前回のブログで
買いたくても買えない話を書きました(T▽T;)
今回は、気に入った物件を
逃さないためのコツを一つ。
お伝えさせてください。
買いたいお家が見つかった!!
しかし
誰もが、すぐに申込めるかと思ったら
それは間違い。
申込みをして
売主さんに「お客さん」として見てもらえるのは
原則
「住宅ローンの事前審査が通っている方」なのです。
※お勤め先や自己資金の額によっては例外もあります。
住宅ローンが通るかも未定。
その場合は
買いたい!と意思表示することさえ
難しいのです(:_;)
買いたい!住みたい!
そう思える物件に出会える確率って
実はそんなに高くはありません。。。
気に入った物件に出会えただけでも
実はラッキー。
せっかく出会えた物件。
ちゃんと手にするためには
お家探しのステップがとても重要です。
STEP:1 予算の擦り合わせ
営業担当と、資金計画についてしっかり話をする。
これが最初で、一番重要です。
その理由として
人間の「行動心理」の話をさせてください。
予算が曖昧なまま物件を探して
気に入った物件を見つけてから
資金計画を考えた場合
「どうやったら、その物件を購入できるか」に焦点を当ててしまい
「その家を手にするための資金計画」
これを考えてしまうのが
人間の行動心理です。
結果
無理がある返済計画。
将来設計の未熟な返済計画となり
幸せを求めて購入したお家が
返済困難で悲しい結果を招くことになり兼ねません。
物件を見に行くのは、後回し。
まずは、営業担当と予算について
しっかり、お話をして欲しいです。
STEP:2 事前審査と物件見学
予算の擦り合わせが出来たら
事前審査と物件見学。
こちらは、同時に進めることをお勧めします。
事前審査の方が先でも良いです。
重要なのは
事前審査を後回しにしない事。
前述した通り
事前審査が通っていない場合は
買いたい!と手を上げることさえ難しいのです。
せっかく出会えた物件を逃さないよう
「いつでも手を上げられる権利」を
早めに備えておくことを
お勧めさせてください。
希望額より、少し予算を上げて
事前審査にかける事をお勧めします。
「これ以上は無理」という上限金額を
営業担当さんと、共有してください。
例えば3000万円が希望予算であれば
どんなに予算を上げたとしても3300万円!と決めて
3300万円で審査を通しておくのです。
余裕をもった金額で審査を通しておくことで
柔軟な動きと、売主さんへの信頼を獲得できます。
「希望予算よりも高い金額で
事前審査を勧められた」
「事前審査を早くやろうと
急かされた」
結果、不信感を抱いてしまった(。-人-。)
他社から来たお客様から
たまに伺う言葉です
前述のとおり
希望額よりも高めでの事前審査も
早期の事前審査も
当然にお客様へ伝えるべきアドバイス。
そう、私は考えていますが
勿論、その理由は丁寧に説明をします。
説明をすれば、どうすれば良いかは
自ずとご理解いただけます。
不信感を抱いた原因は
説明不足によるものでしょうか。。。
とはいう私も
自分の接客の至らなさを
反省することは多々ございます。
押し付けるのではなく
あくまでも、アドバイザーの立場で。
気持ちを汲み取りながら
一緒に考える接客。
まだまだ理想とは程遠いですが
知識も接客も
もっともっと磨いていかなければ!
八王子ひなた不動産のオープンから4カ月。
会社と一緒に、自身も成長していきたいです。
近々、公式LINEにて
お家の購入に役立つお話を
動画配信していきます。
お客様だけでなく
不動産営業マンの知識力アップにも役立つかも。。。
お友達登録お待ちしています♪
↓↓↓✨各SNSで気軽にお問合せ&スタッフの素顔が覗けます✨↓↓↓